現地に行ったら現地の食事が食べたい!
ローカルな暮らしを垣間見たい!
そんなあなたには観光客向けではない屋台がオススメです。
今回マニラに詳しい友人に連れて行ってもらって楽しかった屋台を紹介します。
マニラオススメ屋台【SABROSO】って?
駐車場のようなところに20時から屋台村ができます。写真は19時55分頃。
近くはIT系の会社が揃う六本木ヒルズのようなビルがあるので、仕事終わりの方々であっという間にあふれました。
オープン前です。

すでにちらほら並んでいる人もいました。

20時スタートです。


鳥の帽子をかぶったお店。

現地飯。

ケバブ。

焼き鳥みたいな豚とか色々。

弁当。
弁当。

BBQとご飯セット。

こちらで好きな串やセットを選んで注文します。

豚にく。

お弁当。
フードマーケットの席でも食べられ、持ち帰り(Take Away)もできます。

こちらはジュース屋さん。

たっぷりといろんなジュース。

机と椅子があっという間に埋まります。
マニラオススメ屋台【SABROSO】での注文の仕方
私はこちらのシシグ弁当を注文しました。
95フィリピンペソ。

こちらは番号カードです。
他にも色々美味しそう。
注文商品が来たら番号札とお金を渡します。

タレも色々。

ビネガーとホットチリソース。

醤油とカラマンシー(レモンのようなもの)と唐辛子をお好みで混ぜます。
等ガラスは細かく切ると風味が出ます。
シシグとご飯!
ちゃんとフォークスプーンがついて感動!
ヨーロッパはエコなのかついてかなかったので、スプーンナイフを買わなくてはいけないのでちょっと安心。

友達のBBQ甘だれで美味しい。

ターメリックライス。

マニラオススメ屋台の場所は?
Robinsons Rorumというショッピングセンターが入ったロビンソンズサイバーゲートセンタータワー1の裏手にテントがあります。
マニラオススメ屋台の開催時間は?
夜の20時から開催していました。
まとめ
- マニラで屋台がオススメ
- 約200円でお弁当が買える
- 現地の暮らしを垣間見られる
では、また⭐︎
