レポ

「上海出身、大学からずっと日本で10年以上」の彼女が見てきた中国

最近の中国ってなんであんなに伸びてるの!? 中国人ってなんでみんな声が大きいの!?

みらい研究所の勉強会に参加し、今の中国のリアル話を伺ったのでご報告します。

目次

「上海出身、大学からずっと日本で10年以上」の彼女が見てきた中国

本日の勉強会のポイント

  • 自分の立ち位置としては親日の中国人、日本が好き。
  • 客観的に日中両国の良いところも悪いところもわかる。
  • 今日の勉強会は文化だけではなく、産官学をいう切り口で生まれも育ちも中国という中国人の視点から見るリアルの中国の一面を伝えたい。
  • 普段の日本のテレビや旅行ではわからない濃い中国を伝えたい。
  • ファクトだけではなく、自分の感情も混じりながらいい面でも悪い面でも中立の立場で話します。

 

自己紹介

  • 余 嵐(よう らん)さん
  • 上海生まれ上海育ち
  • 一人っ子政策時代の1980年代後半生まれ
  • 中学校から高校まで日本語を第一外国語として学ぶ
  • 大学は立命館アジア太平洋大学に留学
    (当時84カ国から留学生が在学、今は100カ国ほど)
  • 日本を代表するメーカーパナソニックへ就職
    500人採用の中外国人は50人程度。4年後には外国人の半分が辞めていた。
  • 外国人社員が日系企業での活躍の仕方、日系企業のグローバル推進への課題解決に興味があり、リクルートキャリアに転職去年から
  • 現在文科省のトビタテ留学Japanの国家プロジェクトへ出向し、海外のテック系情報の発信やテクノロジー人材の留学促進プログラムの立ち上げ及び促進を担当。

母校の上海甘泉外国語中学は上海では珍しい日本語を第一外国語とする中学校。

1972年に第一次日本語ブーム

1980年代半ば第二次日本語ブーム

『東京ラブストーリー』『ひとつ屋根の下』など中学時代に人気で日本語ブームを巻き起こした。

日本の文化や経済力に憧れがあり、留学に決意した。

中国の日本語勉強人口は何人?

学校で習っているのは約100万人=仙台市の人口と一緒

日本の英語教育のようにその中で全員が話せるわけではない。

日本での中国人留学生の数は10万人。

日本にいる留学生の4割を占める。

 

みなさんによく聞かれる質問

中国人はなぜそんなに声が大きいの?
自己主張が強いの?

反日感情は一体どんなものなのか?

近年どんな成長を成し遂げてきたのか?

 

中国では何種類の民族がありますか?

中国には56種類の民族がいます。

そのうち、漢民族が一番人口が多いです。

1314億の人口のうち少数民族全体は約1.52億、漢民族が12億前後

日本に来て漢民族以外に会ったことはありますか?

満族?朝鮮族等にあったことがある。

中国語とは?中国では何種類の方言がありますか?

大きく分けると7種類の方言があります。

それぞれの方言は全く違うもので、全く話が通じません。

皆さんに馴染みのある中国語はマンダリン(普通話)と言います。40年ほど前から義務教育で普通語を学ぶ事になっている。

義務教育は7歳から小学校5年、中学校4年。

北京語が一番マンダリンに近く、北京語の方がもう少し舌を巻く感じ。

上海語、北京語、香港語は全然違う言語で、まったく通じません。

上海語(弁)は文字がなく、絶滅を危惧されている。

親から音を聞いて覚えて来た。

 

中国ではデータを公表していないので中国人でもわからないことある。

山奥や戸籍がない人もいると言われている。

文字の統一は以前からしているが言葉の統一はそれほど前ではない

中国人には「戸籍格差」があります

「農村戸籍」「都市戸籍」

都市戸籍は4割。

結婚、マンション購入、大学入学などで差がある。

昔、農村戸籍ではマンションが買えなかった。

10数年ほど前から上海に10年住んで税金を納めて年収がある程度あり基準をクリアすればマンションを買えるように変わって来ている。

そういう人達は新上海人と呼ばれるようになりました。

戸籍の差の理由は人口が多いので誰でも移動できると都市人口が爆発し、食糧などが足りなくなる恐れがあったため。

出稼ぎ労働者が増え、農村には年配者と子供しかおらず、親と離れて暮らさなければならなかった。

戸籍を分ける。

居住制限のため。

農村間の移動は可能。

農村戸籍は基本的に農業をすることになっているので違う仕事につくには色々と制限がある。

 

都市はどのレベル?

いわゆる人口が多い都市部。

上海、北京、深セン

エリアの戸籍はないので「都市」か「農村」かの違いだけ。

本来の目的は人口の集中を防ぐため。

福利厚生などの制限がある。

移民のような感覚。

農村戸籍は土地は与えられている?

中国は土地を買うことはできない。

マンションを買っても70年間は使用権しかない。70年後はどうなるか、誰もわからない。

誰も土地を所有できない。

政府が直接管理している土地とそうでない土地もチベット、モンゴル自治区も戸籍は中国政府が管理している。

香港は全く制度が違う。

中国人が香港に行くのにビザが必要。

中国人同士が初対面で確認すること

  • 都市生まれか?農村生まれか?(戸籍問題)
  • 漢民族?少数民族か?
  • 出身地はどこですか?
  • 「富2代」かどうか?

これらが合わないで結婚すると外国人と結婚するようなもの

 

日中文化交流の歴史について

1972年 日中国交正常化

1978年 平和条約 今年で40周年

鄧小平、松下幸之助

中国の発展のために日本が貢献する(ODAなど) 

2000年 日本政府 中国人団体観光客にビザを発行開始

2009年 日本政府 中国人個人観光客にビザ発行開始

2010年 個人観光客のビザ緩和

 

反日感情にも世代の違いがあります。キーワードは「80年代後半」!!

80年代に日中が急接近、日本の魅力は80年代後半以降生まれの若者にある程度伝わっています。

好感度を持っている人が多い世代。

中国人の日本好き。

以前は日本に行きたくても行けない時代が長かった。

  • 個人旅行が可能になったこと
  • 中国の経済も成長にお金を持っている人が増えた

安倍政権以降、観光立国政策の元、2010年から個人ビザ発給の緩和、円安で日本製品もぐっと手が届きやすくなった。

 

実際に反日教育もある?

半日ドラマや半日映画など。

上海、深セン等の移民都市は外来の文化を受け入れ、比較的半日ではない。

上海生まれの80年代後半生まれの中国人は、半日ドラマを見てもなんとも思わない。

日本のことも情報規制があって知らなかったことや間違ったことを教えられることもあったが、最近では自分で調べるようになって来ている。

 

中国人が嫌いな国は?

基本的に中国が完璧だと思っていなくて海外に行きたい、移民したいと思っている人が多い。

特にここが嫌い、という国はなく、個人的な感情が個々であるのみ。

日本に対して、以前はGDPを競っていたライバル意識が高かったが今は観光地とみている。

 

若い世代が日本好きの感覚は親の世代とは違うかもしれません

80年代後半の親日は「官製」であったが、ネットを駆使する今の時代はファッション、アニメ、音楽などの自分の趣味趣向を通じて各自が日本の魅力を発見している。

 

文化革命が儒教思想も破壊し、逆にラーメン、華道、茶道などもともと中国発祥だったものを日本が守ってくれている。うらやましい部分もある。

中国で有名の日本人は誰でしょうか?

俳優:高倉健、山口百恵、酒井法子、福山雅治、矢野浩二(半日ドラマに日本人役)、古川雄輝(フォロワー100万『不可思議的立つてん』)

タレント:蒼井空、米原康正(写真家、ジャパニーズファッションで有名なおじさん)

歌手:小野リサ、中孝介

Point

  1. 中国という国を理解するには歴史、政治、民族、文化を知る必要があります。
  2. それぞれの地域にそれぞれの民族、それぞれの言語と文化があり、違う国に近いものがあります。
  3. 言葉の違いが当然でおまけに民族も違うケースが多々あります。
  4. 人口が多いし、考え方や価値観、経済力も違うため、大きな声で話して自己PRしないと認識してもらうことが不可能
  5. 反日感情には世代差があります。

中国人はほとんどB型。

他は気にしない。

声が大きい意識もない。

写真で分かる中国近代の発展

1960年代

中国:カラー写真を見つけられなかった

日本:東京オリンピック

1970年代

中国:人民服

日本:万博、おしゃれ

1980年代

中国:女性のファッションのスカート、ワンピースなどカラー

日本:バブル

1990年代

中国:初のマクドナルド、証券取引所ができた、女性メイク

日本:東京ラブストーリー

2000年代

中国:北京オリンピック 全身シャネルの女性

日本:今とほぼ変わらない

上海南京路Before

2009年

森ビル栓抜き

上海南京路After

上海世界2位のビル

上海の若者の現在の遊びは銀座よりおしゃれな地域や、クラブなど最新!

 

 

数字で分かる中国の変化

GDP

2000年1.2兆ドル→2018年11.4兆ドル

世界の3%→14パーセント

都市部の不動産価格上昇率東京4.1%北京29.6%上海24.9%

物価の上昇率は右肩上がり

 

携帯料金は1000円くらい、とリーズナブル!

 

中国の劇的な変化

世界の工場から世界のマーケットへ。

ユニコーン企業未上場企業価値が10億以上10年以内59

 

 

中国の経済

問題意識

産官学

産業(深圳、北京)
ファーウェイ、騰訊、百度

北京→中国一、ユニコーン企業を排出→29社(アメリカに次ぎ世界二位)

北京大学、清華大学の位置する中関村(ジョンファンツー?)に創業間もない企業が中国全土から集まる。

5年前までは秋葉原のような電気街だったが今では深圳と並んで中国のシリコンバレー。

政府が関わってイノベーションエリアに。

ファンド40個296億円をかけてイノベーション。

1日1社が融資を獲得し平均500万人民元(約8,500万円)の融資額になると言われています。

東京ドーム12個分。

  • 中国には起業文化がある。国全体で企業を応援するスタンス。
  • 失敗するのが当然。若者の間では失敗を恐れないマインドがある。
  • 国のトップが直接訪問し若者にエールを送っている。

北京は最近急速に、青空・空気が改善している(特に夏)

チャイナドリームが実在する!!ジャック・マーが中国社会に与えた影響

私のようなクズは、企業するしかなかった。

高校受験2回失敗

大学受験3回失敗

就活30回失敗

それまでの「金・コネ・留学」がなくても成功できる。

ソフトウェアの面

ジャック・マー率いるAlibabaグループだけではなく、

Tencent社
小米(シャオミー)
Baidu

民間会社の台頭でチャイニーズドリームの実在証明!

 

ハードウェアの面

  • ドローンのDJI社
  • Huawei(ファーウェイ)
  • Hair(ハイアール)

スタートアップメーカの台頭!

今回聞いてきた内容

以前までは学生トップは高給が約束されている外資の金融や福利厚生が充実する国営企業へ就職していたが、今では学生起業やスタートアップが台頭!!

中国で注目のユニコーン企業バイトダンスへの訪問

  • バイトダンス→TikTokを開発した会社
  • 2013年設立。
  • 設立6年目で従業員数3万人程度。30カ国以上に拡大。日本でも新宿と渋谷に支社がある。
    日本のNewsPicsのようなもので、中国国内で一番有名。6億人の登録者あり。(もっといるかも)
  • 仕事のスタンスは「完璧なものを求めない」「全てがスピード優先」(→中国全体。明日になったら古くなるマインド。日本とは仕事のスタンスが違くてやりづらそう)
  • 屋根の高さが一番高い会社。吹き抜けで開放感がある本社。
  • 福利厚生も充実(食事や飲み物も無料)
  • 本社一日の新卒面接数が200人

学について

清華大学(世界17位)

わずか数年でユニコーン企業へと成長した3社の創業者は全員30代、清華大学出身

  • 美団点評
  • 快手
  • Megvii

 

清華大学のコンピューターサイエンスのランキングはカーネギーメロンに次ぐ2位。

データサイエンスはMITを抜き、1位。

人工知能領域の世界13校がアメリカ、3校が中国。

ベンチャーとしてビジネスの成功に貢献しているのは大学と国が力を入れているから!

  • 人工知能3回目のブームが去らない。ニューラルネットワークの進化
  • 人工知能がすでに人間の知能を超えている。人口知能の再定義が必要。
  • 人工知能は6種類以上の感情を持つことができる、詩人より良い詩を作れる人工知能がある
  • 第4次産業革命を制する国が世界を制す。

清華大学ラボイノベーション アントレプレナーシップ

中国の大学は「ユニコーン養成所」毎年22万人が大卒即起業。

中国の大学生3割が起業に強い意欲

シェア自転車スタートアップのOfo

フードデリバリーの三強の一角Ele.me

2社の共通点→当初のユーザーが学内の大学生だった

ユーザーは学生、労働も学生

生活の延長にある巨大起業実験場

一流大学の学生だけでなく中国の大学生にとって起業は生活の延長戦

 

官について

  • 共産党一党政権による決断の早さ
  • 計画経済 3カ年計画、5カ年計画が確実に遂行
  • 一帯一路戦略の成果

    広域経済構想、中国の言語、文化などを広める
    これらの地域にいかに港湾、取引、貿易、テクノロジー産業活性化や高度化を今後を等やっていくか
    日本からは富士重工、コマツ、日立が関わっている。
    2013年から確実に計画を立ててヨーロッパから賛否両論を得ながら進んできている。

現在、日本はバングラディッシュ、ミャンマー、ラオス等の近隣国の国立大学のTOP優秀層に手厚い奨学金を支給している、中国の方が日本より手厚い奨学金で人材も囲い込んでいる。

 逆に日本側が優秀層の外国人を誘致するのに苦戦している気がします。

 

中国製造2025計画とは

建国記念100周年までに製造を発展させる計画。

中国はAI、ソフトウェアはビッグデータには強いが製造はまだ発展途上国。

【計画】

2015 規模で世界の製造業大国に。

2025 格差縮小。製造強国の仲間入り。

2035 製造強国の中位に。

2049 イノベーション先導で製造業も世界1位になろう!

 

中国製造2025のポイント

背景:「一人っ子政策」による労働人口の減少と人件費高騰

Goal:「労働力労働密集型」からAIなどを活用した「技術密集型/知能集合型」

How:企業を主体とし、官民学が一体となって「製造業イノベーション体制」の構築

例:2025年までに40カ所の「製造業イノベーションセンター」を設立。3Dプリンティングやバイオ医薬などの分野の基盤となる技術開発/人材育成に注力。

 

Next深圳 中国のハイテク都市「雄安」

上海、浦東や深圳に次ぐ国家レベルの特区。

質疑応答

清華大学と海外留学はどっちを選ぶ?

学びたいことにもよる。

以前はアメリカ留学後にアメリカで就職する人が多かったが、今では中国に戻って就職する人も増えている。

中国の大学は研究費も潤沢。

 

文系と理系は理系が有利?

中国政府が理系を優遇しているため、賃金も待遇もいい。

外国人の就労ビザも、大学院以上、理系が有利

大学院まで行かないと良い企業への就職が厳しい風潮があるが、最近大学生企業家も増えている。(二極化)

「優秀な人をより優秀にするためにどうしようか」という思想。

山奥に住んでいて情報がない人には情報が届かないし、カバーしきれないのが事実。

中国は共産主義?資本主義的??

経済の面では、日本の方が共産主義なのではないかと思えるくらい中国は資本主義よりな考え方。

個人の経済力の差が否めない。

外国人が中国で起業する際には、規制が多い。現地パートナーと組む事がポイント。(権限を与える事が大事)

最初は上海や深圳などの沿岸部だけの発展だったが、沿岸部の賃金が上がっているので内陸部にも工場が増え始めた。

出稼ぎ労働者の出稼ぎ先が変わって来ている気がします。 

今まで情報統制がされてきているのでグーグルやフェイスブックはみられない。

 計画はしっかりしているので共産主義と資本主義のいいとこ取り

 

今後、生産の長期的な計算をどうやって考えていくのか?

国レベルでの計画はするが、個人のスケールではあまり考えられていないように思われる。

在庫が肩あればアフリカに売ればいい、などとどんぶり勘定している。

得意なところを伸ばして苦手なところは失敗した時にリカバリー。

 

中国の特徴は?

材料系に対して弱い気がします。日本に知見がほしがっている。

ビッグデータの量は圧倒的にあって個人情報保護の法律をあえて作っていない。

監視カメラがとても多い、犯罪率は下がる。

上海では、眼球認識で入れる無人銀行がある。

新しいパスポートを持っている中国人は指紋と顔認証で3秒で税関を通れる。

食品は?

中国国内の食品安全問題が非常に深刻で、日本食の安全安心はとても評価が高い。人気があります。

まとめ

今回休憩含め、約3時間という短い時間の中で、中国の歴史や文化、反日の背景、現在のリアルを中国人で同世代である余さんからお伺いできたことは非常に貴重な経験でした。

中国と日本のどちらも実際に暮らしたことがある余さんの意見は、どちらに偏るでもなくフラットで、時々彼女の個人的見解もうかがうことができ、とても面白かったです。

行ってみないとわからないこと、実際に暮らしている人ではないとわからないことがまだまだ沢山あるので、偏見のない目でこれからも世界のこと、日本のことをもっと学びたいと思いました。

 

みらいけん(みらい研究所)「学びを身近に感じる場所」をコンセプトに2016年10月神保町にOPEN。 カフェの様な雰囲気にたくさんの書籍が並び、知的発見が溢れる場所
千代田区神田神保町1丁目6神保町サンビルディング 3F
03-3518-9468
http://mirai-lab.org

 

では、また⭐️