インフルエンサーやYouTuberってすごい稼いでるよなぁ
ある日突然有名になることも昔より増えてきた
そんなことを思ったことはありませんか?
ツイッターで人生が変わった「ななえもん」さんは、ツイッターを始めて7ヶ月で最高月商が949,948円!
まさにSNSで人生が変わった一人です。
そんなツイッターのインフルエンサーななえもんさんの『SNSで人生を変えろ!』にお邪魔したのでレポートしました。
前編はこちら👇
『SNSで人生を変えろ!』ななえもん流インフルエンサーの作り方
後半は月利益8桁のアフィリエイターキンピカ氏との対談です。
キンピカ氏は顔出しをしていないので吹き出し形式にしました。
誘ってくれた友人に感謝です。


キンピカ氏とは?
【月8桁利益アフィリエイターキンピカの紹介】
稼げるようになる考え方やノウハウを発信中!
フォローするだけで収益爆増!?▼経歴▼
2014年 半鬱になりかけながら独学でアフィ学ぶ
2015年 24歳起業
半年後 売上2万円…
2016年 月50万
2017年 月7桁突破
2018年 最高月売上3000万、年商3億— キンピカ/月8桁アフィリエイター社長 (@Kinpika038) April 24, 2019
- 月8桁利益のアフィリエイター!
- 2014年半ばに半鬱になりかけながら独学でアフィリエイトを学び
- 2017年に月7桁突破
- 2018年の最高月売り上げは3,000万円
- アフィリエイト
SEO - 新卒で広告
- DMでスポンサーをななえもんさんに依頼したのがきっかけ
- ツイッターのやり方を教えてくださるコンサルの方がスポンサー対象者を何人かおすすめしてくれた
- 一時は20人スポンサーがいた。
- ツイッターで認知度を上げたかったので効果が上がった。
- 2018年の2月10日くらいにツイッターを始めて300フォロー250フォロワーみたいな感じで
- 「ぶんたさん」の影響で増え始めた
- スポンサーする数も大事
- 何回も見かけられると認知されやすい
- 接触面積をいかに増やすか
- ツイッターで「ぶんたさん」と「ななえもん」さんのフォロワーの方が違ければ効果的
- SNSはやっているけどやり方は違う
キンピカさんに聞きたいこと
- 新卒1年で独立した
- 最初は手取り14万でインセンティブ制
- 利益率が15%
- 月数百万利益が発生していて給料が100万くらいになって200万貯めたので独立した
- 会社を辞めた時に有能すぎて辞めた会社からの業務委託が続いた
- 今メインがSEOで0→1で自身でやった
- 7,8ヶ月で数万円
- ツイッターの収益ですごい人を見ると心が折れる
- 最初に伸びても伸び悩む人もいるし、起業当時はSNSの収益は見ないようにコントロールしていた
- 最初はこもってやるタイプ
- アフィリエイターも1人
- 今もそんなに友達いない
- 孤独に勝てる人が強い?
- ノウハウは世の中に出ていてその中で何を選ぶか取捨選択、一番重要なのは何か。
- やるべきことは100以上あるけどそこで折れたら経営者としてゲームオーバーになる。
- 何をして何をしないか。
- 25歳くらいで独立してたのでFBのタイムラインでは商社や電通などで女の子侍らせている人が多かったので凹んだ。
- 独立したアフェリエイターも自己管理、努力の方向性で悩んでいる人が多い。
- 努力を積み重ねる
- 折れない
- 借り入れ・カードローンのサイトにプラスになればいいなと思っていたけどそっち系では特に変わっていない
- アフィリエイトのことなどをつぶやいているのでまた方向性が違う
- 「まなぶさん」のようにSEOを目指すこともない
- 同業他社の方の足引っ張りがひどいから慎重にやったほうがいい
- 雑記で色々書いてたら載せたほうがいいけど方向性が違うとしないほうがいい
- 書籍出版周りの話が出てきたりした(出版の手前)
ビジネス系の人なので会社のためになるなら出すしならないならやらないという判断
キンピカさんのツイートでひとつ気になるツイートがあって、今後もアフェリエイターさんが稼ぐのではないかなというツイートなのですが、どうお考えですか?
- 3月のアップデートで上場企業や公式が優遇された
- 上場企業が知名度があってWEB場で言及されやすいから上がった
- 話題になりやすいから上がる
- 個人でやるならより知名度を上げて言及されたり認知されることがキモ
- 人々の話題にいかに上がるか
- みんなの話題に上がったり、リンクや言及される
- 匿名・実名でも個人のブログや個人が検索されるのが本物
- 個人のブロガーとしては希望の光が見える
- 中小のアフィ会社でやっているのが一番中途半端
- 個人の方が強くなる
- ツイッターとブログを紐付けて一緒に育てていくのがこれから良さそう
- 友達と新しい会社をやろうと思っていて
ツイッター6割 YouTube3.8割 ブロガー0.1割くらいかと話している - ツイッター1万フォロワーが大事
- YouTubeも大事だけどやることやりすぎる人はYouTubeがおすすめ
- ツイッター 顔出し、エロ、グロ、腹くくってやっている人が強い
- リスクとチャンスは表裏一体
- 顔出し覚悟でやらないと埋もれちゃう
キンピカさんとななえもんさんに質問タイム
Facebookは年齢層が上がっていて売上に繋がりにくかった
コンサル関係は集客できている人もいるので自分の市場にあっているかが大事
- コーチングをされている方は集客できてる
- マネタイズの方法による
- 業種などによる
ちなみに:インスタってどのようにマネタイズするんですか?
- 女性は3万フォロワーでインフルエンサー
- ダイエットのカウンセリングなど
スポンサーについて
スポンサーをする人を選ぶ基準はありますか?
初めてスポンサーをされた時にどういうことを意識されてた?
- 全体的には反射的に怪しそうな人は除外、
- コンサルの方に言われたのは「その人が合うか」「エンゲージメント率」
- 費用対効果が大事
- ななえもんさんは去年の6月末フォロワーが500~600人の時にその時入っていたオンラインサロンで仲よかった人
- すごい勢いがあった
- 先行者利益を取りたいと思った
- 今700人だけどこれから5,000人くらいになりそうと思ったから投資した
- リスク、ブログ、顔出し、真剣にやられている
- ツイッターの「のだぱいさん」高学歴でフンドシでさらけ出していて本気度が高いと思う。
- 本気度が日頃の発信ににじみ出ていると単純に応援したくなる。
これからメルマガが流行るという意見には賛成。
アフィリエイトは自社商品がない、YouTubeも広告なのでバンリスク(アカウント停止)があるのでメルマガ登録は何かあった時のリスク回避のためにおすすめ。
DRM
メルマガスタンドに今ちょうど登録したところ。
なんでもやってみることが大事。
ツイッター発信のキャラクターが大事と聞きましたがアカウント作りたてで何を発信したらいいかわからないので教えてください。
- 初期にどんなことを発信してたのか。
- ノルマはあったのか。
何を発信するか決めるとやることが絞られるので、「アホなのに」という軸で自分自身が興味をいだいてもらえるようなことを発信してた。
「アホなのにブログ始めました」
やりながら見つけるパターンがいいのでは。
同じく
動きながら見つけるのもアリだし、コンセプトを先に決めるのもあり。
長く悩むのは損失なので本当に頼りになる友人などに聞いてみたり1万円くらいで1時間コンサル受けてパッと決めるのがいい。
やりながら実践していくといい。
まとめ
- 何を選ぶか取捨選択、一番重要なのは何か
- ツイッターとブログを連動させたり、知名度を上げるのが大事
- 人と比べないようにSNSはコントロール
- 一人でも努力
- メルマガはおすすめ
- 悩む時間はロスなのでコンサル受けた方が早い
- やりながら実践していく
時間には限りがあるので取捨選択が大事ですね。
キンピカさんはとても気さくで話ししやすい方でしたが、話し方は落ち着いていて理系なビジネスパーソンなイメージでした。
では、また🌟